小倉北区井堀にある小児科です。戸畑区、八幡東区からもアクセスしやすい小児科です。
リサとガスパールクイズ
リサとガスパールって、だーれ?

フランス生まれの仲良し2人組です♥
リサとガスパールクイズです!

- リサとガスパールは、うさぎ? いぬ? それとも・・・
- リサのお家はどこにある?
- リサとガスパールの絵本が日本で誕生したいきさつは?
答えは下に・・・お楽しみに★★★

クイズの答え
- リサとガスパールは、うさぎ? いぬ? それとも・・・
うさぎでもいぬでもありません。ご夫婦で作者同士の夫のゲオルグが妻のアンに送った赤い手帳に書かれていた、想像上の動物がリサとガスパールです。 - リサのお家はどこにある?
絵本「リサのおうち」の中にとても素敵で遊園地のような未来のお家のような絵が描かれています。これは、フランスのポンピドー・センターという色々な展覧会が行われておりとても大きな総合文化センターです。このポンピドー・センターがリサのおうちです。 - リサとガスパールの絵本が日本で誕生したいきさつは?
答えは後日・・・おたのしみに\(^o^)/
リサとガスパールの日本での生みの親は?
九州大学 大学院統合新領域学府 ユーザー感性学の教授、目黒実先生です。
聞き慣れない学問ですね。
目黒先生は、以前は出版社のオーナーで、毎年ポンピドーセンターで開催される絵本の見本市に出かけていました。
まだ無名であったアン・グッドマンとゲオルグ・はレンスレーベンの絵本「リサとガスパール」を見つけました。
絵本の可能性に気づき、すぐに契約し、日本での出版が実現しました。その頃の作者たちは、絵本での収入は殆ど無かったそうです。
皆さんが「リサとガスパール」の絵本を楽しめるのは、目黒先生のお陰ですね。
目黒先生との出会いは、2年前のクリニックのリフォームです。
ホスピタルアートを取り入れた改装を考えていましたが、ホスピタルアートの代表の方から目黒先生と山下麻里さん(合同会社hact代表)を紹介していただきました。みんなで相談しながら楽しく構想をねりました。山下さんにはアートワークショップ(ホームページに有ります)も、お願いしました。